三井不動産リフォームの古民家再生・リフォームの口コミや評判

三井不動産リフォームの古民家再生・リフォームの口コミ評判をご紹介します。

三井不動産リフォームは三井不動産グループのリフォーム部門の会社です。

古民家再生にも力を入れているようです。

三井不動産リフォームの会社概要

三井不動産リフォームの会社概要をご紹介します。

  • 本社所在地:東京都新宿区西新宿2-1-1新宿三井ビル35F
  • 設立:1980年4月
  • 資本金:3億円
  • 売上高:186億7100万円
  • 社員数:438人
  • 事業拠点:東京支店、東京西支店、青山支店、東京中央支店、千葉支店、神奈川支店、中部支店、関西第1支店、関西第2支店、ソリューション事業部

事業内容は、

  • 戸建、マンション、資産活用、医院等のリフォームに関する企画、設計、施工
  • 住宅設備機器、家具、室内装飾品、エクステリア製品の販売および施工
  • 共用部修繕工事、大規模修繕工事

となっています。

幅広いリフォームをしているようですが、古民家再生やリフォーム・リノベーションもしているようです。

断熱性を高める工事

古民家は断熱材が使われていないものも多く、冬寒いというデメリットがあります。

隙間風が入り込む古民家も多く、そうした家は当然暖房効率が悪いですし、そもそも過ごしにくいです。

床、壁、天井の断熱材を入れる工事や、床暖房の工事、気密性を高める工事をすることで、過ごしやすくて省エネな古民家に再生するようです。

耐震工事

古民家の耐震診断をして、現状の耐震強度を計ります。

調査結果に基づいた耐震工事をしてくれます。

古民家自体が地震に弱いとは限らないのですが、老朽化が進んでいるとどうしても耐震性が弱くなります。

詳しくは『古民家リフォームの耐震補強工事は?』を読んでみてください。

耐震工事には仕口ダンパー、耐震リング、荒壁パネルの設置などを施してくれるようです。

三井不動産リフォームの口コミ・評判は?

三井不動産リフォームさんの口コミ・評判を調べてみました。

一般住宅の一般のリフォームの口コミ・評判はたくさんありますが、「古民家」の口コミ・評判はありませんでした。

大手ハウスメーカーはリフォームの費用が高いです。

大手ハウスメーカーは多くの人を雇用しているため、どうしてもリフォーム費用が高くなります。

ちなみに、三井不動産リフォームの評判をご紹介します。

※古民家再生の評判ではありません。ネットに書かれているものをまとめたものです。

  • アフターフォローがしっかりしている
  • 対応が遅い
  • 接客態度がひどかった
  • 大手だから安心とは限らない
  • デザインが古い
  • 高い
  • 騒音がひどい
  • リフォームして6年で修理が3回
  • プランも決めていないのに契約を迫られた
  • 寸法を測って工事したのに冷蔵庫が入らなかった

となっています。

厳しい意見もありました。

三井不動産リフォームのホームページを見てみると、築100年以上の古民家や、長いものだと築250年の古民家再生の事例はあるようです。

他の大手ハウスメーカーはここまで長い築年数の古民家リフォームはしませんので、大手ハウスメーカーの中でも古民家再生には強い方だと思われます。

ただし、大手三井不動産グループのため、工事費は高めになると予測されます。

参考に『古民家再生やリフォーム・リノベーション費用の相場は?』も読んでみてください。

大手リフォーム会社と工務店、どちらが良いのか?

私自身も古民家再生をする際に大手リフォーム会社と地元の工務店の比較はしました。

正直、工務店の方がリフォーム費用が安いです。

理由は簡単、人件費ですね。

大手企業はたくさんの人を雇用していますから、どうしても高い費用でないと採算が合いません。

工務店は少ない人数で経営していますから、かかる人件費が少ない分工事費を下げることができます。

ただ、これだけ見ると「工務店の方が良い」ということになってしまいますが、工務店にもデメリットがあります。

それは『倒産リスク』です。

工務店の多くは中小企業で、中には個人でやっているところもあります。

大手に比べるとどうしても資本力が弱いため、何かあったときの責任能力や、もし倒産してしまった場合はアフターフォローがなくなります。

最悪のなのは、工事中に倒産されてしまうケースです。

当然、工事は途中で中断しますし、あらたな工事業者を探して工事を再開する必要があります。

業者が2つになる分、どうしても工事費が高くなります。

大手は資本力がありますから倒産リスクは低く、アフターフォローにある程度期待することができます。

※ただし、中には大手でもアフターフォローが悪いところもあるのでご注意を。

大手の工事費が高いのには理由があるのですね。

こうなると、大手と工務店はどちらが良いかという結論はでません。

依頼者自身の判断になりますが、工事業者選びに失敗してしまうリスクもあります。

消費生活センターには、今でもリフォームトラブルの相談が絶えないそうです。

まだまだ悪徳リフォーム業者がいますので、騙されないように注意してください。

特に家財整理に関しては業者の質は玉石混合です。

しっかりと専門性の高いところに相談をしましょう。

遺品整理や家財整理に関しては【家財整理相談窓口】にまずは相談することをオススメします。

業者選びの参考になるかと思いますので『古民家再生やリフォーム・リノベーションの失敗やデメリット』も読んでみてください。