スタジオ・エーアイ・アーキテクツの口コミや評判

スタジオ・エーアイ・アーキテクツ(千葉)の古民家再生・リフォームの口コミ評判をご紹介します。

 

塚原信行氏の一級建築士事務所です。

建築家ネットワークである「アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社」の千葉県の塚原先生の事務所です。

 

「アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社」は建築家の派遣をしている会社です。

会社情報は?

スタジオ・エーアイ・アーキテクツ(千葉)の情報をご紹介します。

所在地:千葉県松戸市新松戸7-131-2 セブンピア502

古民家設計をしているようです。

 

塚原先生の略歴は、

  • 工学院大学卒業
  • 原建築設計事務所に入所
  • ラファエル ビニオリ建築設計事務所に入所
  • マルスプランニングに入所
  • studio a+i(スタジオ エープラスアイ東京事務所)を設立

となっています。

口コミや評判は?

スタジオ・エーアイ・アーキテクツ(千葉)さんの口コミ・評判はありませんでした。

 

スタジオ・エーアイ・アーキテクツさんは設計事務所のため、古民家再生やリフォームの設計をしてもらい、施工は別の業者に頼む必要があります。

 

古民家再生やリフォームの程度によっては、わざわざ設計事務所を使う必要がないこともあります。

 

大幅なリフォームやリノベーションで、自分のこだわりを多く反映させたい場合は設計事務所に依頼するメリットがあります。

 

ただし、施行だけでなく設計も頼むので、どうしても費用は高くなります。

大幅なリフォームで相続税評価が上がることも…

小規模なリフォームでは起こりにくいのですが、大規模なリフォームをすることで古民家の相続税評価額が上がることがあります。

 

リフォームする前は価値がなかった古民家(家屋のみ)も、大規模リフォームやリノベーションをすることで、価値が上昇してしまいます。

 

それが相続税評価額を上げて、相続税が高くなることもあります。

 

特に、設計事務所に依頼して大規模なリフォームやリノベーションをするときは、相続税評価額が上がることがあります。

 

設計事務所やリフォーム業者は相続税のことまで教えてくれません。

「相続税評価額が上がることがある」ということを知った上で設計してもらうようにしてください。

 

詳しくは『空き家や古民家の相続と相続税は?』を読んでみてください。

税理士は相続税に詳しくないことも?

税理士は全員相続税に詳しいわけではありません。

 

税理士試験の科目で相続税は必修科目ではなく、選択科目です。

そのため、相続税を知らなくても税理士になれます。

 

また、相続税申告の実務経験が少ない税理士がほとんどです。

相続税申告に詳しくない税理士に相続税を依頼すると、払わなくていい無駄な税金を払うリスクがあります。

 

詳しくは『古民家や空き家の相続税で税理士に騙されないで!』を読んでみてください。